経営活性化協会コラム

経営活性化協会コラム
東葛経営活性化協会コラム 第23回新着!!

 先日、4年ぶりに中国へ渡航する機会があったので、現状の中国を取り巻く状況や、今後のビジネスの方向性を中心に感じた事を書き記す。(上海を中心に、数都市回ってきた。)中国は、ゼロコロナ政策や、ビザ発給制限等の影響により、前 […]

続きを読む
経営活性化協会コラム
東葛経営活性化協会コラム 第22回

 「クラウドファンディングの仕組みと効果」  はじめに、筆者は金融機関でクラウドファンディングのファンド組成の業務に就いている。ここ数年で世間的に認知度が高まっているクラウドファンディングだが、病院の設備投資にわずか数日 […]

続きを読む
経営活性化協会コラム
東葛経営活性化協会コラム 第21回

 最近話題になっている生成AIだが、思っているほど、業務に利用している企業は少ないように思える。帝国データバンク調査では、業務で活用、検討している企業が61.1%といかにも多くの企業導入しているように発表されているが、実 […]

続きを読む
経営活性化協会コラム
東葛経営活性化協会コラム 第20回

 令和5年5月8日からの新型コロナウイルス感染症の5類移行から4ケ月が経過しようとしています。周囲を見渡すと、在宅ワークの定着等、新しい生活様式へ転換したものもあれば、通勤ラッシュの復活のように、これまでの日常に戻った光 […]

続きを読む
経営活性化協会コラム
東葛経営活性化協会コラム 第19回

転職で感じた組織文化の差異  筆者はコロナ禍において転職を経験し、社会人20年目にして初めて異なる組織に属することとなった。新卒で入った会社をキャリアアップのために退職し、新たな業務が経験できる会社を新天地として選んだの […]

続きを読む
経営活性化協会コラム
東葛経営活性化協会コラム 第18回

 私事ながら、先月、視界の見え方がおかしくなったので、町の眼科医へ行ったところ、手術治療が必要で一刻も早い対応を要すとの診断を受けた。その後、紹介状をもって都内の眼科病院へ向かった。土曜の午後にもかかわらず、即、手術、入 […]

続きを読む
経営活性化協会コラム
東葛経営活性化協会コラム 第17回

 今回のコラム執筆も、はや4回目になった。日本と米国に実生活基盤がある立場から、最近の日本の印象を述べてみたいと思う。 ■ 数か月ごとに日本と米国東部を往復していると、日本もコロナやウクライナ問題による影響からやっと動き […]

続きを読む
経営活性化協会コラム
東葛経営活性化協会コラム 第16回

 最近の賃上げがブームのようにニュースで流れる。日本商工会議所は3月末に「最低賃金および中小企業の賃金・雇用に関する調査」の調査結果を発表した。調査では中小企業の6割近くが、2023年度に賃上げを予定している。  従業員 […]

続きを読む
経営活性化協会コラム
東葛経営活性化協会コラム 第15回

[コロナ禍求人から読み取るアフターコロナの世相]  筆者は金融機関でコロナウイルス感染症緊急融資業務を経験し、コロナ禍の3年間で窮境する中小企業の現状を肌で感じることができた。同時にコロナ影響により売上が上がらず赤字続き […]

続きを読む
経営活性化協会コラム
東葛経営活性化協会コラム 第14回

早いもので今年に入り2か月が経ったが、昨年と違う空気を感じている。  経済情勢については昨年目まぐるしく動いた為替相場も大きく変化し、円高・ドル安基調をたどり、半年前の状況に戻りつつある。また、物価高騰が増々、社会問題と […]

続きを読む